ホテル記事

【支援先レポート】持続可能な未来を学ぶSDGs体験型イベント「森林の楽校」開催

2024年10月5日(土)、東京都の西部に位置する「奥多摩」で持続可能な未来を学ぶSDGs体験イベント「森林の楽校」を開催しました。
コンフォートホテルの公式Web会員制度「Choice Guest Club(TM)」にご登録の会員様の中から、本イベントへの参加を募集し、抽選で選ばれた8組18名の方にご参加いただきました。

午前11時にJR奥多摩駅に集合し、参加者の皆さんでマイクロバスに乗り込みました。バスを約10分ほど走らせると、「おくたま海沢ふれあい農園」に到着。
まずは、本格的なピザ窯で焼く手作りピザ体験からスタート!
奥多摩町の職員の方からピザの作り方をレクチャーしていただきます。
参加者の皆さんは、真剣な表情で耳を傾けていました。

ピザ作りは初めて!というお子様がほとんどでした。皆さん、自分の好きなトッピングや形を作って楽しんでいました。生地を星の形にしたかわいいピザを作っていたお子様もいました。色とりどりのトッピングを使って、自分だけのオリジナルピザを作り上げました。

そーっとピザを窯に移して。

出来立てアツアツピザの出来上がり!

手作りピザランチの後は、本日のメインイベント「竹の伐採」の時間です。
雨具を着て、ヘルメットを被り、軍手をつけて、腰には、伐採ベルトを巻いて。
 
小雨がパラパラと降っていましたが、雨雲レーダーで雲の動きをチェックしながら、雲が切れるタイミングを見計らって竹林へと急ぎます。
竹林に到着。
高さ15メートルほどある竹の先を見上げます。
竹の伸びるスピードはとても速く、一日に数センチメートルも伸びていくそうです。

自分の身長の何倍もの高さがある竹を果敢にノコギリで切っていきます。

自分で切った竹は、この後の竹細工用に使います。自分の身長ほどある重い竹を一生懸命に運んでくれました。

お気に入りの竹を持って、屋内のビニールハウスへと移動。
先ほど自分で切ってきた竹を使って、コップとお箸を作ります。

世界でひとつだけのオリジナルマイコップとマイお箸の完成です。
参加者の方からは、『普段、自分ではできない体験ができて、とても楽しかった!』や『今日の体験が、親子で自然や環境について話すきっかけになったと思います。』との感想をいただきました。

【私達の想い】
コンフォートホテルでは、Choice Guest Club(TM)の会員の皆様からいただいた宿泊費の一部を社会課題の解決に取り組む団体へ毎年、寄付支援しています。今回、このイベントを協働で開催した団体、「認定NPO法人 JUON(樹恩)NETWORK」は、寄付支援を行っている支援先の一つです。荒れた森を手入れし、美しい日本の森を守り、地方から日本を元気にする取り組みを全国で行っています。我々は、この想いに共感し、応援したいと考え、2016年から、この団体に寄付支援を行っています。

お客様がコンフォートホテルに宿泊されるごとに社会課題が少しずつ改善され、世界とまちが元気になっていくプログラム。
「旅で世界とまちを元気に。」
チョイスホテルズジャパンでは、今後も持続可能な社会の実現に寄与できるホテルを目指し、社会課題の解決に取り組む団体へ寄付支援を継続してまいります。
 

ご予約確認・変更・キャンセルフォーム

閉じる