2023年度の寄付金の使途
日本の自然を守るための活動の開催運営資金に使用。農山漁村の過疎高齢化などの影響により、全国各地で荒廃した森林や耕作放棄地が増加している中、ボランティアの手で自然を守る活動である「森林の楽校」(オンライン含む)を35回、「田畑の楽校」を20回開催予定。
泊まるだけで社会貢献につながる
「旅で世界とまちを元気に。」をコンセプトに、
「Choice Guest Club™」では会員の皆さまの応援ポイント「choice」を活用した寄付プログラムを展開しています。
寄付はホテル事業として特に重要と考えている、「環境」「教育」「雇用」の3分野で活動する団体へ贈呈。
今後も旅を通じて世界とまちが元気になっていく循環サイクルを実現できるよう、
継続的な支援に取り組んでまいります。
これまでの
寄付総額※
7,911 万円
※会員の皆さまの宿泊代(税抜)の0.5%を
応援ポイント「choice」としていただいた上で、
さらに当社からの寄付を上乗せした総額。
日本の自然を守るための活動の開催運営資金に使用。農山漁村の過疎高齢化などの影響により、全国各地で荒廃した森林や耕作放棄地が増加している中、ボランティアの手で自然を守る活動である「森林の楽校」(オンライン含む)を35回、「田畑の楽校」を20回開催予定。
日本国内において、学びの機会に接続されにくい外国ルーツの高校生を対象に、地域の若者を育てることに想いを持つ企業等と連携した半年間の伴走プログラム(Rootsインターンシップ)の活動費として使用。外国人ルーツの高校生約50名が参加予定。
ザンビアの現地スタッフに対して、手すきのバナナペーパーの品質向上と生産効率を高める研修の費用として使用。また手すきの技術を高めると同時に、現地スタッフや関係者に向けた、生産管理に関する各種教育やトレーニングのための活動費として使用。
2023年度支援団体からの
Thank youメッセージについてはこちら
2022年度支援団体への
インタビューについてはこちら
2021年度支援団体への
インタビューについてはこちら
2020年度支援団体への
インタビューについてはこちら
2019年度支援団体への
インタビューについてはこちら
2018年度寄付金授与式の
様子はこちら
2017年度寄付金授与式の
様子はこちら
2016年度寄付金授与式の
様子はこちら
会員の皆さまのchoiceを応援として考え、
年に一回、各団体へお届けします。
ご予約確認・変更・キャンセルフォーム
閉じる